本日は最近ライブジャムの講師陣に加わってくれたキーボードのHana先生。Miz先生と一緒にトランペットがフロントの山崎千裕+Route14Bandでシンセサイザー担当してるが、何がすごいかって、Hana先生の耳だ。小さい頃に訓練を受けたとの事ではあるが、Hana先生の耳コピ力は半端じゃない。どんな曲でどんな楽器でも全て聞こえるそうだ。かなり難解なパートを持ち込むメンバーもいるが、Hana先生の耳にかかったら朝飯前。(英語ではこれを”Walk in the park”と言う)
耳を本格的にトレーニングしたいと思う人はHana先生のトレーニングを受けてみる事をお勧めする。もちろんキーボード担当でなくてもだ。
名前(通称)
Hana
担当楽器
Keybord
その他できる楽器
たまにchorus
楽器を始めた動機
小さい頃に音楽教室に通ったのがきっかけで、ピアノとエレクトーンからスタートしました。
影響を受けたアーティスト
米倉利紀 小川文明 joesample
特筆すべき音楽活動
(参加作品)
ワカバ「あかり」「ビリジアン」etc….キーボード、アレンジで参加
時代劇専門チャンネル、日本晴れのうた、ハミングしたい時代劇音楽集 アレンジで参加
アニメ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない「keep on runnin’」[READY]「オレンジ」にkeyboardで参加
(活動)
山崎千裕+ROUTE14bandで、SXSW2014,2014、そしてトロントジャズフェスティバルに2013年6月に出演
2013年6月ロントジャズジャズフェスティバル
現在の活動
山崎千裕+ROUTE14bandにて活動中
今特に好きなジャンル、アーティスト
DIRTY LOOPS
音楽以外の趣味
近所をお散歩、ペットのインコと遊ぶこと、映画
好きな食べ物など
たこ焼き チーズ コーヒー
その他
愛用キーボードはnord stagae2です。
生徒さんへ一言
この曲はどんなバッキングするの?コードやフレーズの耳コピはどうするの?
曲はどうやってつくるの?コードはどんな風につけるの?
バンドの中ではどんなプレイをするの?一人で伴奏する時はどうするの?
などなど、気軽に質問してください。
楽しくレッスンをしましょう♪