The Unknown
Lenny Krevitz の “Are you gonna go my way”
今回のライブの開幕は11歳のドラマー中心のベテランサポートバンドが担当。バンド名が最後まで決まらずに、結局そのまま命名。
Steady 機関車
Coldplayの “The Scientist”
4人全員が昨年末の入会で今回初JAMOUT!の中学生。 2ヶ月前は楽器が全くできなかったとは思えないほどの見事な出来栄え。

School Pleasure
米津玄師の “アイネクライネ”
4人中3人が小学5年生、1人ボーカルがなんと小学4年生。全員初JAMOUT! ドラムはまだレッスンは数ヶ月前までドラムなど叩いた事もなかったのに迫力のビート!

明太もちチーズ
クリープパイプの”栞“
Orangestar の”快晴“
お馴染みの女子中高バンド。練習量が少ないのにそれぞれ個々のレベルが高いから演奏の完成度高くて盛り上がった。

Solo Ema (弾き語り)
Emily Vu “Love on you”
James Arthur “ Say you won’t let go”
Khalid “Young, dumb and broke”
3曲、それぞれピアノ、ギター、ウクレレ弾きながら歌い、全て感動物だった。

The Ambush
シネマスタッフ “The great escape”
Keytalk “パラレル“
最強S兄弟中心のバンド。とても早くて激しい曲の選曲なので、ベースやサイドギターも強力なプレーヤー参加。ボーカルには入会前の有望JKが初挑戦! とてもレベルの高いパフォーマンス!

Solo Naomi (弾き語り)
Beyonce “Pretty Hurts”
Rolling Stones/Susan Boyle “Wild horses”
ライブジャムの歌姫が1曲はピアノ弾きながら、1曲はオケで涙がでそうなしっとりとバラードを披露。

naji ☆ミラクル
鏡音リン・みきとP ”ロキ“
お馴染み小学5年生の女子トリオが、とっても元気で難易度高い”ロキ“を披露。
3人がラップのような歌を交代で歌うのだが、メッチャ楽しい!ベースなんかスラップしちゃうし、「あなたたち、本当に小学生なの!?」

Solo Lisa (弾き語り)
Leonard Cohen “Halllelujah”
伝説的な歌でいろんなアーティストにカバーされてるが、Lisaのアコギでの弾き語りは誰よりも感情が伝わったテンポと表現力で涙を誘うパフォーマンスだった。

Leinhorn
バンドリRosalia “Determination Symphony”
バンドリが好きなギター中心に、この激しく難しい曲に挑める強者が集まったバンド。特にドラムはツインペダルを駆使するチャレンジを中2男子が引き受けてくれて驚異の演奏を見せてくれた。それ以外のベースもボーカルも見せ場をしっかり作ってくれた。初ステージのボーカルは緊張と羞恥と戦いながら見事に主役を演じてくれた。

JAMOUT!賞
グランプリ:明太もちチーズ
軽音部賞:naji☆ミラクル
最優秀個人賞:Lisa
最優秀新人賞:School Pleasure
最優秀サポート賞: Rai